私はTVのクイズ番組に、毎度毎度熱くなっています。
中でも、「Q〇ま」や「ネ〇リーグ」のようなお勉強系のものが大好きです。
たまに学歴対決で、自分の出身大学の芸能人が出ていると、ものすごく応援してしまったりしています。
目下の目標は、宇〇原さんに勝って優勝することです!
毎週見ていますが、1年に3回くらいなら優勝できるかな・・・
最近はカ〇レーザーさんなど手強いライバルが出てきて、こっちも負けそうでヒヤヒヤします。
お勉強系クイズ番組の良い所は、中学や高校の教科書に載っているような懐かしの内容から時事ネタ、文化芸術問題まで幅広いところです。
自分の知らなかったものは、メモを取って後で調べたりしています。
毎日過ごしているだけでは、どうしても自分の興味の範囲外のものって、知識がなくなります。
だけど、やはり楽しみながら興味も持てるのは、クイズ番組の良い所だなと思います。
やんちゃなイメージの芸能人が、クラシックに詳しかったりすると、悔しい気持ちになりますが、その半面すごいなーと尊敬してしまいます。
他のTV番組に出ている時も、それから注目するようになりますね。
勿論学校で習ったようなこともたくさん出題され、懐かしい気持ちになります。
授業で聞いているだけだとつまらなかったのに、何故かクイズとなると楽しい!
今の中学生や高校生は、まさに習ったことが、そのまま出ていることが多いのではないでしょうか。
勉強を「つまらないもの」とは思わずに、クイズに答えるという楽しみを見つけて、やってみるのも良いんじゃないかなと思います。
教科書を読むときに、全然違ったワクワク感があるし、家族や友達とバトルするのもおすすめですね
実は私、SNSでハッシュタグをつけて実況回答しています。
友達もやっているので、同じ場所にいなくても一緒に楽しめます。
先日は、得意なの問題が出たのに、答えられないので悔しい気持ちになりました。
しかし、身近な人と楽しみを共有しやすいのも、クイズ番組の魅力です。
家族に勝って、友達に勝って、宇〇原さんに勝って、クイズ王を目指すぞっていうのが今の私の目標です。